top of page
検索
![2025年度 第13回 BPIA『新緑セミナー』 [2025/6/7-8]](https://static.wixstatic.com/media/0fd9e4_9ce8c62da9e04a9eb4705758b55824b2~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/0fd9e4_9ce8c62da9e04a9eb4705758b55824b2~mv2.webp)
![2025年度 第13回 BPIA『新緑セミナー』 [2025/6/7-8]](https://static.wixstatic.com/media/0fd9e4_9ce8c62da9e04a9eb4705758b55824b2~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/0fd9e4_9ce8c62da9e04a9eb4705758b55824b2~mv2.webp)
2025年度 第13回 BPIA『新緑セミナー』 [2025/6/7-8]
【実施概要】 日時 2025年6月7日 (土) 〜 6月8日 (日) ※1泊2日 会場 那須ゴルフ倶楽部 〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本212 0287-76-3100 プログラム ≪1日目≫ 13:25 集合 13:30 開会挨拶...
miwabpia
7 日前読了時間: 2分
閲覧数:13回


第195回 BPIA研究会『目からウロコ〜!』 (2025/5/27)
『 経営学を、社会のインフラに。 「やさしい」ビジネススクールという挑戦。 高等教育DXから、学術情報AIへ! 』 講師: 株式会社やさしいビジネスラボ 代表取締役 中川 功一 氏 ◾️ 開催概要 ◾️ タイトル 経営学を、社会のインフラに。...
miwabpia
4月27日読了時間: 2分
閲覧数:6回


第54回 BPIA理事会&第15回理事交流会 (2025/5/15)
【開催概要】 BPIA理事各位 平素より大変お世話になっております。 5月15日(木) 16:00よりシグマクシス【X-base原宿】にて 『 第54回 BPIA理事会 & 理事交流会 』 を開催いたします。 つきましては、 出席の如何に係らず、 下記、...
miwabpia
4月9日読了時間: 1分
閲覧数:16回


第194回 BPIA研究会『目からウロコ〜!』 (2025/4/22)
『 次世代インバウンド観光のカギは“余白”にあり 〜旅ナカの体験価値を最大化するスタートアップの挑戦〜 』 講師: Gappy 代表 浅野 充輝 氏 ◾️ 開催レポート ◾️ 参加者のコメント ● 形成された市場におけるペインの定義方法が秀逸で大変感心しました。言語化も...
miwabpia
4月7日読了時間: 6分
閲覧数:77回


第193回 BPIA研究会『目からウロコ〜!』 (2025/3/25)
『 「生育格差」を乗り越える、新しい支援への挑戦 』 講師: 認定NPO法人Homedoor (ホームドア) 理事長 川口 加奈 氏 【開催レポート】 参加者のコメント ● 「ホームレスを0にするのではなく、抜け出したい時に選択肢のある世界をつくりたい」「モチベーション...
miwabpia
3月5日読了時間: 9分
閲覧数:73回


デジタルビジネス研究会 2025年度 第2回(2025/4/15)
『eスポーツ×デジタル~Z世代、熱狂の現場~』 今期のデジタルビジネス研究会は、メンバー登録制のサロン形式で開催します。 第2回のテーマは「eスポーツ×デジタル~Z世代の熱狂の現場~」です。 今回はBPIA会員企業であるソフタス社をお招きし、「eスポーツ業界の現状」「ビジネ...
miwabpia
3月4日読了時間: 2分
閲覧数:23回


NEXT MANAGEMENT 勉強会 2025年度 第2回(2025/4/8)
NEXT MANAGEMENT 勉強会 『なぜ低い、日本の生産性 ~ 生産性を高めるには』 【2025年度 第2回】 「労働者人口の減少」 第2回は「 労働者人口の減少 」をテーマにディスカッションをします。 第1回に参加できなかった方でも、ご参加いただけます。...
miwabpia
3月1日読了時間: 1分
閲覧数:27回


BPIA例会 【2025年度 第3回】 (2025/4/16)
『 「土づくり」を産業にする 』 講師: 株式会社ZEN-BU 代表取締役 宇野 宏泰 氏 【開催概要】 日時 2025年4月16日(水) 朝9:00〜10:30 (受付開始 8:45〜) 場所 株式会社ピープルドット (元 株式会社データミックス)...
miwabpia
2月26日読了時間: 2分
閲覧数:46回
![Think!研究会 2025年度 第1回 [2025/3/14]](https://static.wixstatic.com/media/0fd9e4_323106a9aea34d20b76e1488e9bad76c~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/0fd9e4_323106a9aea34d20b76e1488e9bad76c~mv2.webp)
![Think!研究会 2025年度 第1回 [2025/3/14]](https://static.wixstatic.com/media/0fd9e4_323106a9aea34d20b76e1488e9bad76c~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/0fd9e4_323106a9aea34d20b76e1488e9bad76c~mv2.webp)
Think!研究会 2025年度 第1回 [2025/3/14]
ドイツの新・実存主義哲学者マルクス・ガブリエルが提唱する『倫理資本主義』を研究する 2023年7月に、NTTが京都に「京都哲学研究所」を作りました。 その目的について、澤田NTT会長がこう語っています。 「AIを踏まえた社会を考える際に、"人間とは何か?"を問う必要性を感じ...
miwabpia
2月12日読了時間: 2分
閲覧数:39回


第192回 BPIA研究会『目からウロコ〜!』 (2025/2/25)
『自走型学習組織が拓く、新ビジネス創出の可能性 ~プロジェクト管理会計型中小企業の事例紹介~ と、その裏話 』 講師: 株式会社ウェッブアイ 代表取締役社長 森川 勇治 氏 【開催レポート】 参加者のコメント ● リモートワークを可能にする条件が組織学習の実践であること。...
miwabpia
2月1日読了時間: 10分
閲覧数:84回


BPIA例会 【2025年度 第2回】 (2025/2/19)
『 日本の夜明けと波乱の世界 』 講師: 日本経済新聞社 論説フェロー 原田 亮介 氏 【開催概要】 日時 2025年2月19日(水) 朝9:00〜10:30 (受付開始 8:45〜) 場所 株式会社ピープルドット (元 株式会社データミックス)...
miwabpia
1月22日読了時間: 2分
閲覧数:50回


デジタルビジネス研究会 2025年度 第1回(2025/2/14)
『 世界のデジタルテクノロジーのトレンドと2025の予測 』 今期のデジタルビジネス研究会は、メンバー登録制のサロン形式で開催します。 初回のテーマは 「世界のデジタルテクノロジーのトレンドと2025の予測」 です。 BPIA理事であり、...
miwabpia
1月22日読了時間: 2分
閲覧数:28回


第191回 BPIA研究会『目からウロコ〜!』 (2025/1/28)
『FUNtastic マーケティング 〜 “偶然性を呼び込むだじゃれ活用協会の魅力”に迫る 〜』 講師: 一般社団法人 日本だじゃれ活用協会 代表理事 株式会社ラーニング・クリエイト 代表取締役 鈴木 英智佳 氏 【開催レポート】 参加者のコメント ●...
miwabpia
1月12日読了時間: 9分
閲覧数:107回


NEXT MANAGEMENT 勉強会 2025年度 第1回(2025/1/27)
NEXT MANAGEMENT 勉強会 『なぜ低い、日本の生産性 ~ 生産性を高めるには』 【2025年度 第1回】 「ワークエンゲージメント」 発表担当者: 株式会社ソフタス 山根 智之 氏 【開催レポート】 ■第1回のテーマと目的...
miwabpia
1月11日読了時間: 5分
閲覧数:37回


2025年度 BPIA交流会 『新年賀詞交歓会』 (2025/1/15)
【開催概要】 日時 2025年1月15日(水) 18:30〜20:30(18:10〜受付) 会場 ホテル雅叙園東京 『花苑』の間 (4F) 〒153-0064 東京都目黒区下目黒1-8-1 03-3491-4111 スケジュール 18:10 受付開始...
miwabpia
2024年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:92回


【17周年記念 特別企画】 第190回 BPIA研究会『目からウロコ〜!』 - 2024/11/26
『使命 - 命を何に使うのか』 講師: 小野 龍光 氏 ◾️ 開催レポート ◾️ 参加者のコメント ●正に目からうろこを多々いただきました。 生き方、人の為に役に立つ、その真意、心に対して納得ができた。 ● AIの話や宗教の話など幅広い知見の中から非常に多くの刺激をいただき...
miwabpia
2024年11月1日読了時間: 8分
閲覧数:32回


BPIA例会 【2025年度 第1回】 (2024/12/4)
『国難級の災害から日本を守るために 〜 阪神・淡路大震災から30年。 いま何ができていて何が足りないのか 〜 』 講師: 合同会社LENZ 代表 高階 經啓 氏 【開催概要】 日時 2024年12月4日(水) 朝8:00〜9:30 (受付開始 7:45〜) 場所...
miwabpia
2024年11月1日読了時間: 3分
閲覧数:37回


2025年度 第26回 BPIA通常総会 (2024/11/14)
【BPIA通常総会議案書】 総会の議案書は以下のリンクからダウンロードしてください。 【実施概要】 BPIA会員各位 平素より大変お世話になっております。 11月14日(木)『2025年度 第26回BPIA通常総会』 を開催いたします。 ...
miwabpia
2024年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:30回


第189回 BPIA研究会『目からウロコ〜!』 (2024/10/29)
『国際開発におけるイノベーションの担い手としてのスタートアップとは?』 講師: SORA Technology株式会社 取締役 Vice CEO 梅田 昌季 氏 【開催レポート】 参加者のコメント ここ最近、自分が仕事をする意義を見出せていなかったのですが、広い世界で誰もや...
miwabpia
2024年10月8日読了時間: 7分
閲覧数:18回


2025年度 第7回 BPIA『紅葉セミナー』 (2024/10/18-19)
■ 当日の様子 ※ 当日の講演資料は、メールでお送りしているURLからダウンロードしてください。 BPIA会員各位 平素より大変お世話になっております。 BPIA会員限定 2025年度 第7回『紅葉セミナー』のご案内です。 ...
miwabpia
2024年9月11日読了時間: 2分
閲覧数:13回
bottom of page