top of page

BPIA例会 【2025年度 第4回】 (2025/8/20)

  • miwabpia
  • 7月31日
  • 読了時間: 2分

更新日:8月4日

ree

不条理の受け入れ方


講師:

日本プロ麻雀連盟

平野 良栄

【開催概要】

日時

2025年8月20日(水) 朝9:00〜10:30 (受付開始 8:45〜)

場所

株式会社ピープルドット (元 株式会社データミックス)

東京都千代田区神田神保町2-44 第二石坂ビル2F 大会議室

※ 1階にマルエツプチが入っているビルの階段を昇った2階がデータミックスの 入り口です。

開催方法

ライブ配信とのハイブリット形式での開催

タイトル

不条理の受け入れ方

講師

平野 良栄 氏 日本プロ麻雀連盟

対象

BPIA会員限定

参加費

会場・オンラインとも無償

※ オンライン参加の方へのURL等の詳細情報は別途ご案内いたします。

進行

齋藤 嘉信(BPIA常務理事 例会担当)

株式会社CxOパートナー 代表取締役

「例会」は、BPIA会長、会員経営者、又は外部経営者知見者を講師に招き、グローバル時代の経営を様々な視点で議論し、相互研鑽とビジネス交流を図るBPIA会員限定の勉強会となります。



◎講演概要

麻雀は、不条理です。

誰も正解を知らない問題を突きつけられたり、

自分なりに導き出した答えが正しかったのか分からなかったり、

自分が選ばなかった選択肢の未来は永遠に謎のままだったりします。


不完全で不確かな情報に基づいて重要な判断を迫られたり、

限られた時間の中で次々と決断を下さなければならなかったり、

悩んでいるうちに刻々と状況が悪化してしまったりします。

自分とは直接関係のない誰かの思惑に振り回されたり、

一生に一度あるかないかの不運に(何度も)見舞われたり、

どれだけ努力しても報われるとは限らなかったりします。


この不条理に満ちた世界で、どのようにして不条理と向き合うか。

麻雀プロの「不条理の受け入れ方」についてお話しします。



◎講師プロフィール

ree

平野 良栄 (ひらの りょうえい)

日本プロ麻雀連盟


麻雀プロ。

開成中学校・高等学校時代に麻雀で日本一を目指すも叶わず。

大学卒業後は投資銀行・資産運用会社等のIT部門でオフショア開発・海外駐在等を経験。専門はプロジェクト管理。

2014年に日本プロ麻雀連盟のプロテストに合格。

2023年に野村證券(コーポレートIT部長)を退職、現在は専業の麻雀プロとして活動し、日本プロ麻雀連盟の法人企画部長として企業向けの麻雀サークル・イベント等の企画立案を担当。

目標は「麻雀を世界に広め、麻雀で世界一になること」。

アシックス社のマインドスポーツを題材としたドキュメンタリー映画「マインドアスリート 彼らが挑む実験ドキュメンタリー」に出演。

Amazonプライム・ビデオにて公開中。




 
 

Business Professional Incubation Association

bottom of page