ビジネスへの新しい視座を。 ※研究会発足:「Think!」シリーズは2013年12月より
■ 目的と内容
今回のThink!のテーマは「価値観の多様化を克服する方法は?」です。 価値観が多様化し、それが加速していることは現実です。ビジネスの世界でも、顧客のニーズの多様化への対応に日々苦労しています。この四半世紀、哲学の領域でも「相対主義哲学」が跋扈しています。多様性(ダイバーシティ)への注目はその表れの一つです。しかし、この多様性を重視する一方、国家間、組織内の世代間、男女間などの「異なる価値観」での間での分断は激しくなっています。 また、最新の哲学のテーマは、この複雑化する「多様性」を乗り越えるために何をどうすべきか?であり、ドイツの「新・実存主義」哲学者・マルクス・ガブリエルらの言説が注目されています。 ところで、今流行りのchatGPTで「価値観の多様化を克服する方法は?」と質問すると、その返答の第一は「コミュニケーションの促進:違いを理解するために対話を促し、誤解を避けること」でした。私も納得する回答です。 今回のThink!では、 前半(第1~第4回)では、「価値観の多様化を克服する方法」の一つとしての、「相手を理解するためのコミュニケーション技術」に焦点を当てます。私がクライアント向けに行っているワークショップでも紹介している、ビジネスやプライベートでも役立つ技術です。 また、後半(第5回~第7回)では、ビジネスパーソン向けの「倫理学」の基礎を共有します。「異なる価値観」での分断とは、国家間、組織内の世代間、男女間などでの「倫理観、道徳観」が分断しているということです。この分断を乗り越えるための知見として「倫理学」がありますが、倫理学と言うと「嘘をついてはいけない」という教義的なことを学ぶと思われがちなのですか、実は「なぜ嘘をついてはいけないのか」などの、社会に流通しているルールや考え方を批判的に検討する学問なのです。この「倫理学」の理論の一つに、「功利主義」があります。 「功利主義」は他の倫理学の理論と比べてビジネスパーソンにも比較的理解しやすいので、この「功利主義」に対する批判的に検討しながら、「倫理学」の基礎を皆さんと学べればよいと思います。
■ 方法
ZOOMなどと連動したオンラインによる講義+ワークショップ
■ ご参加の留意点
ビジネスでもプライベートでも有用な「コミュニケーション技術」を「演習」など通じて体系的に学びますので、「通し」で参加されることをお勧めいたします。
但し、欠席されても、各回の内容は投稿サイト「note」に内容を分かりやすく記載しますので、心配せずにご参加ください
■ 実施スケジュールと内容
●全7回開催予定 ●日程は2023年3月~9月、時間は90分程度
第1回 | 2023/3/10 (金) 18:10~19:40 | 開催済 | 相手を理解するためのコミュニケーション技術Ⅰ:具体性の追求 | |
第2回 | 2023/4/21 (金) 18:10~19:40 | 開催済 | 相手を理解するためのコミュニケーション技術Ⅱ:網羅性の追求 | |
第3回 | 2023/5/26 (金) 18:10~19:40 | 開催済 | 相手を理解するためのコミュニケーション技術Ⅲ:事例提示喚起 | |
第4回 | 2023/6/23 (金) 18:10~19:40 | 開催済 | 相手を理解するためのコミュニケーション技術Ⅳ:共感技術 | |
第5回 | 2023/7/28 (金) 18:10~19:40 | 開催済 | ビジネスパーソン向けの「倫理学」の基礎Ⅰ | |
第6回 | 2023/8/25 (金) 18:10~19:40 | 開催済 | ビジネスパーソン向けの「倫理学」の基礎Ⅱ | |
第7回 | 2023/9/22 (金) 18:10~19:40 | 開催済 | ビジネスパーソン向けの「倫理学」の基礎Ⅲ |
■ナビゲータ
渡邉 信光 <わたなべ のぶみつ> Initiative&Solutions.Inc 代表取締役/組織・人財開発コンサルタント/講師
1962年生まれ。1986年中央大学法学部卒、株式会社リクルート入社。
以来、人材系ビジネスの営業、営業課長、マーケティングマネジャー(「7つの習慣」セミナープロモーション)、企画マネジャー(eラーニング
ビジネスの事業化)、コンサルタントなどを経て、2004年独立。
2004年に組織・人材開発系コンサルティング会社Initiative&Solutions,Inc を起業する。
大手企業、成長企業の組織・人材開発領域でのサービスを展開。また、複数のコンサルティング会社の支援も行う。「東レ経営研究所」特別研究員兼務。
BPIA(ビジネスプロフェッショナルインキュベーション協議会)理事。
慶應ビジネススクール ケースメソッド教授法 認定インストラクター
LEGO® SERIOUS PLAY®メソッドと教材活用トレーニング終了認定ファシリティター
人材育成学会 法人会員
Read For Action®認定ファシリティター
2030・SDGsカードゲーム認定ファシリティター